3/8.9日に2016年の北海道旅行以来、7年ぶりの研修旅行に行って参りました。
朝起きると雪景色。
全国的な寒波の中での出発となりました。
新幹線はちょっぴり贅沢グリーン車。
快適空間でいざ東京1泊2日の研修旅行へ出発です。
上野に着くとチャーターしたバスがお出迎えしてくれました。
まずはスカイツリーへ。
さすがに凄い構造をしていますね~
社長が色々説明しておりましたが耳に入らず(^^; 早く上に行きたい!!
あいにくの天気で外は真っ白で見えません💦
(ガラス張りの床、後ろから押すのは今も昔もかわらず^_^)
展望台を後にして、少しの時間ですが下の階を散策しバスへ戻ります。
そして筆者の私が今回の目玉にしておりました帝国ホテルのランチへと向かいます。
偶然にも帝国ホテルに国賓がいらしている時にバッティングしてしまいました。
どうりで辺りが物々しいわけです。(後で調べると東南アジアの国王がいらしていたそうです)
バスがホテル脇に横付けされるとレストランの方が寒い中お出迎えくださいました。
遡りますとバスがスカイツリーを出発する時点で帝国ホテルに連絡を入れるように手配されており
我々が着く前よりホスピタリティが始まっていた。という事になります。
画面中央の方ですが、遠いところ寒い中ありがとうございます。と声がけされホテル内を丁寧に案内されながら進みました。
ホテル内がアミューズメントパークのようなワクワク感を持って歩けたのもその方の説明があったからかもしれません。
お料理は前菜、メイン、デザートと好みの飲み物という簡略コースでしたが
苦手な食べ物のある社員には食べられる物をサーブしてくれたり、ワイングラスの説明や時折会話にも付き合ってくれたり
ワインを飲みたいのでお食事に合うワインを教えて下さい。と聞くとベストマッチのワインをセレクトして下さり
ホスピタリティあふれる おもてなしで食事と共に美味しくいただく事ができました。
サービススタッフの どなたも感じが良く笑顔でした。
可もなく不可もなく感じが良い対応。ここに研修旅行の最大の意味があるのではないかと思った次第です。
しかしながら、予定では今年から帝国ホテルが建て替えの為一時休業となるそうです。
新しくなったら また行きたい。そんなホテルでした。
そして午後は次の目的地劇団四季「ライオンキング」へ向かいます。
豊洲の新しく出来たアミューズメント施設「千客万来」を横目に(和風でモダンが良き)到着。
私見ですが、大抵の観劇は長時間ともなると だれてくる時間帯があるものですが
ラストまで飽きさせず素晴らしい舞台でした。
「ライオンキング」から社長の妹、いとこも合流したのですが、いとこが劇団四季のファンクラブに入っているという事で
劇団四季に詳しく、この日ヤングシンバ役の男の子が2回目の舞台という説明を聞き、驚きと共に堂々とした姿に感動もひとしおでした。
好きな事を極める。。。老いも若きも関係なく その努力の先に見える景色があるのでしょうね。
そんな思いにひたりながら、バスで宿泊するホテルに一旦チェックインします。
そして夕食はしゃぶしゃぶ懐石のお店へ皆で移動です。
そして わが社の要 ベテランでありエースの一人であるK次長より乾杯のご発声です。
ドンドン飲んでドンドン食べましょう。
そして宴もたけなわ、ごきげんなムードメーカーベテランOさんの〆のご挨拶にて散会
翌日は自由行動となりました。
皆行きたい場所へ行け、楽しめたようで良かったです。
駈け足でご紹介しましたが、1人1人が研修と付くこの旅行で何か感じ取ってきたのではないでしょうか。
また皆で行きたいなと思ってくれたら それだけで良かったなと思うのでした。
そしてお客様に喜ばれる良いお仕事をしてまた研修旅行に出かけましょう!!
最後になりましたが、2日間のお休みにご協力して下さった関係各位の皆様ありがとうございました。
おまけ 社長は翌日歌舞伎を観劇。感涙したそうです。